設定編集/コントローラーの変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- バージョン:(Rev:k+LhRrnyUE)2015-01-10 05:07:58
- 直前のバージョン:(Rev:B6V7a57ijD)2015-01-10 05:02:07
| Old | New | 差分 | |
|---|---|---|---|
| 14 | 14 | に格納されている「&Color(#FF0000){Settings.cfg};」。&br; | |
| 15 | 15 | ゲームを起動すると作成されているはずです。 | |
| 16 | 16 | ||
| 17 | - | * | |
| 17 | + | * 設定ファイルの中身(キーマップ部分) [#7yw2n9v] | |
| 18 | 18 | &Size(25){&Color(#FF0000){(重要)まず「Settings.cfg」のバックアップを取りましょう。};}; | |
| 19 | 19 | ||
| 20 | 20 | -メモ帳などで上記の「Settings.cfg」を開く。 | |
| 52 | 52 | b13=Yボタン | |
| 53 | 53 | b14=ガイドボタン | |
| 54 | 54 | ||
| 55 | - | このボタンのナンバーを、各アクションに当てはめていけば書き換えできる。 | |
| 56 | - | アクションの割り当ては | |
| 55 | + | * 書き換え方法 [#4jjx3d6] | |
| 56 | + | このボタンのナンバーを、各アクションに当てはめていけば書き換えできます。 | |
| 57 | + | アクションの割り当ては以下の通りです。 | |
| 57 | 58 | leftx=移動横軸 | |
| 58 | 59 | lefty=移動縦軸 | |
| 59 | 60 | rightx=カメラ横軸 | |
| 75 | 76 | leftshoulder=コミュニケーションテキスト | |
| 76 | 77 | rightshoulder=コミュニケーションテキスト | |
| 77 | 78 | guide=使用せず | |
| 78 | - | です。 | |
| 79 | + | ||
| 80 | + | キーマップの並び順は関係なく、カンマ区切りで並んでいれば大丈夫のようです。 | |
| 81 | + | ||
| 82 | + | * キーマップの削除 [#oc6003j] | |
| 83 | + | 強制的にキーマップを変更するのが面倒で、 | |
| 84 | + | Joy to keyなどを使用したい場合には、キーマップを削除してしまうのが早いでしょう。 | |
| 85 | + | ||
| 86 | + | XBOX360 コントローラーの例で言えば、 | |
| 87 | + | "xinput,X360 Controller," | |
| 88 | + | のように、コントローラー名の次のカンマを残して、以降のキーマップ部分を全て切り取ればいいです。 | |
| 89 | + | コントローラーのボタンが全て反応しなくなるので、J2Kで誤動作なく設定が可能です。 | |
| 90 | + | ||